住宅ローンがあっても家は売れる?
住宅ローンがある場合の売却
家の売却を決めた場合、住宅ローンを組まれている方は売却が出来るか気にされる方が多くいらっしゃいます。
結論からいうと住宅ローンが完済出来ないと売却が出来ません。
それでは上手く売却が出来るように流れを見ていってみましょう。
住宅ローンを完済する方法を知る
ここでは住宅ローンを完済する方法を見てみましょう。
➀購入者の購入価格と相殺をする
②購入者の購入価格と足りな分を自己資金で補填する
②購入者の購入価格と足りな分を自己資金で補填する
不動産を売却する為には、住宅ローンを完済して新しい方へ所有を移転しなければなりません。
不足が出る場合には自己資金を合わせて補填しなければなりません。
かといって住宅ローンを購入して住宅ローンを支払っている場合、自己資金を貯めることも
難しいことです。
不動産売却には売却費用が掛かる
先程、「住宅ローンを完済しなければならない」ということをお話ししましたが、不動産を購入された
方はお分かりかと思いますが、売却にも費用がかかります。
主にかかる諸費用は次の通りです。
➀仲介手数料
②契約印紙代
③抹消登記費用(住宅ローンの登記を消す)
④印鑑証明書代金
この他にも登記識別情報(権利証)がない場合の手続きなどが発生する場合、費用が発生します。
その為、住宅ローンのみならずこの諸費用がかかりますので注意が必要です。
それでは売却を成功させる為にはどうしたら良いのでしょうか?
重要となるのが【いくらで売却が出来るか】ということです。
不動産の売却価格はどうやって調べるか
ご自宅の売却価格を調べたい場合、不動産会社に査定をしてもらいましょう。
売却価格を知ることができ、売却のプランが立てやすくなります。
また、訪問をしてもらうとより具体的な価格が出ますし、売却にかかる諸費用なども計算してもらえるので売却後にいくら手元に残るか、買い替えのご相談もすることが可能です。
不動産売却を成功させるためにまずは無料査定からご相談をしてみましょう。
記事監修者 アイワハウス株式会社 石田 悠樹
センチュリー21アイワハウスに就職後、売買仲介(売却・購入)、賃貸仲介(客付・元付)、賃貸管理、不動産買取、企画、コンサルティング、不動産サイト運営・作成など幅広い不動産業務を行う。現センチュリー21アイワハウス店長
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会横浜北支部 平成24年25年26年27年度 総務委員会在籍
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会 平成25年度~現在 青年部会在籍 平成28年度、29年度 青年部会長
センチュリー21神奈川地連 田都・東横地区代表幹事 平成31年度 会計幹事 平成26年度